そろそろ夏の野菜も終わりの時期です。
今年の夏は、よくサルがでました・・・。
やはり一番ショックだったのは、収穫日に
ほとんどのトウモロコシをやられたことですね。
唯一残った2本がとても甘かっただけに悔やまれます。
【今年の夏、勉強になったこと】
エダマメは摘芯すると、
さやが増えて収穫量が増えたこと。
オクラは、必ず植付と同時に、
ネキリムシの対策をしておくこと。
ゴーヤは2株まで。
ピーマンは1株、シシトウ2~3株。
メロンやマクワ、カボチャの蔓は、
けっこう大変なことになるけど、
小玉スイカの蔓は以外に整理しやすかった。
大体、1株に実が2個なればいいとこみたいなので
次回やるなら、3株は植えてみよう。
ということで今日は、
ニューメロンと小玉スイカの残った蔓を抜いて、
かなり成長した雑草を抜いて
秋の準備をはじめていたら
雑草の中から
出ました!ミニすいか!
んんん・・・でも遅すぎ。
蔓、完全に枯れてるし。
もったいない気もしますが、どうにもならないので
とってしまいます。
とりあえず持ってかえって
切ってみました。
予想してたより、赤みがついてましたが
味はありません。
もうちょい早く実がついてくれてたらよかったのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿