2012/08/26

小玉スイカ収穫

スイカの収穫時期ってすごく難しい。

早すぎると中は青いし、遅すぎると腐ってしまうし・・・
中途半端だと、なんともいえない後味の悪さがのこるし・・・

ただでさえ今年は1個だけ。ためしに収穫なんてこともできません。



いろいろ調べてみると、小玉スイカの収穫時期は、

開花後25日前後だとか、着果後35日前後だとか

時期的にはそろそろ。



畑に行って見てみると、痛々しく切られた様なキズが・・・

割れだしてるということ?熟れすぎ?

サイズがずいぶん小さいので迷いましたが

畑の管理人さんに

「もし、もう一週間置いておいて雨でも降ったら
そこから腐ってくる」

と教えてもらいました。どうせ腐ってしまうならと思い切って




収穫しました!!

ちっちゃ・・・



さて、持って帰ってさっそく切ってみることに。


この瞬間、怖すぎます!
これで出来てなかったら、この一ヶ月が水の泡。


切ってみると

「おおおおおおお!」


「赤い!!!」  感動です!


そして
「めちゃめちゃ甘い!」

とにかくよかった。

サルに食べられて今年は0個だと
あきらめていたところに実をつけたスイカだったのでなおさらです。


後で調べたところ、
実の近くの節から出ている「巻きひげ」が枯れていると
収穫のサインのようです。

たしかに、おもいっきり枯れてました。


0 件のコメント:

コメントを投稿