9月23日 今回は4つ定植します。
ブロッコリーをやると、毎回
茎をポキッと切ってしまうネキリムシに
悔しい思いをさせられてしまうので
今回は、牛乳パックでネキリムシの進入を防いでみます!
他にも方法はあるようですが
今回はこれを試してみます。
(ただ、真下の土の中から現れたら
どうしょうもないけど・・・)
防虫ネットがダイコンとカブで使用中なので
とりあえず、ちっちゃいネットをかぶせておきます。
9月29日
無事育っています。
10月13日
4本とも健在!
牛乳パック大成功かな。
10月20日
10月27日
だいぶ成長してきたので
全体ネットで囲いましょう。
11月3日
13年3月3日
今年1月に見たときには
まったく変化がなかったのに!
蕾ができてました。
収穫がたのしみ!
3月9日
まあまあ大きくなって、
わき芽もいっしょにでてきました。
今日、収穫するか 来週にするか
迷いましたが
来週来て、サルにやられた!
なんてことになったら大変なので
4本のうち2本収穫することに
ついでに、大き目のわき芽も2つ収穫。
3月16日
残り2本収穫
大きなブロッコリーがとれました。
今日の収穫です
3月31日
わき芽の収穫を楽しむ前に
早くも花が咲きそう。
急に暖かくなったせいか・・・残念
美味しくなさそうですが、とりあえず
何個か持って帰ります。
茹でたら普通のブロッコリーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿