9月16日 種まき
9月23日 一週間で双葉がでました。
防虫ネットをしていても所々虫に食べられてました。
10月7日 本葉が4枚ほどになったので
1回目の間引きをます。
今年は、この時期になっても暖かかったか
青いメタリックカラーのダイコンサルハ虫が大量発生!
結構やられてます・・・
土の中から現れる虫らしく
マルチをしておけば少しはましだったようです。
10月13日
さらに穴だらけ!!
メタリックカラーのダイコンサルハ虫は
ほとんどいなくなってましたが、
今度は黒い何かの幼虫みたいなのが大量発生!
なんと!!
調べてみると、ダイコンサルハ虫の幼虫・・・
ピンセットでかなりの量、駆除しましたが
さすがにとりきれません。
(ぽろぽろ下に落ちるし・・・落ちたら見つけにくいし・・・)
こんなになったのは今年がはじめて
できるのでしょうか? こんな葉っぱでダイコンが・・・
10月20日
本日もたくさんついてました・・・
ダイコンサルハ虫
10月27日
あいかわらずボロボロです・・・
やっぱり成長は遅いようですが、
なんとか成長はしているようです。
娘も虫取りのお手伝い。
この努力はきっと報われるはず!
11月3日 持ち直したようです
11月10日
一時はどうなることかと心配しましたが
ふくらみはじめました!
大きさは期待できませんが一安心。
12月2日
なかなかぐんと太ってくれません。
今年は、急激な冷え込みで
どこも成長が遅いようです。
12月24日
さあ!収穫です!
でたーーーーー!
サル!
またこのタイミングで・・・。
だいたい10本ぐらいやられてるかな・・・。
↑かじられたダイコン・・・
全滅でなくて助かりましたが、
あのボロボロになった葉を
娘と2人で守った今年のダイコン・・・
しばらく2人で立ちすくみました・・・
そして、追い討ちをかけるように
吹雪いてきました。
凍える中、とりあえず、気休めかもしれませんが
ネットをかけました。
本日は7本収穫。
昨年ほどではありませんが、
そこそこ太ってくれました。
それだけに悔しさが・・・。
2013年1月5日
今年初の畑、霜で白くなってます。
寒い!
凍える中7本収穫。
駐車場にもどると、ネコがボンネットに。
この寒さじゃしょうがないな。(気持ちよさそうだし)
1月13日
7本収穫。 キレイにあらってみました。
(おまけのカブとラディッシュ)
3月3日 久々の畑
やっぱり来てました・・・サル。
ネットの上からかじられてます。
まあ、ネットをしていたおかげで
これ1本ですみましたけど。
本日は5本収穫
小さいサイズのダイコンだったので
収穫せずにおいてたダイコン。
1月に来たときも、もっと小さかったのですが
意外と大きくなってくれました。
ですが味はもう一つ・・・、
なんかハリが無いというか・・・
小さくてもいいので
2月中に収穫した方がいいのかも
3月9日
まだ来ますか・・・サル。
最後に5本ほど残っていたのですが全滅。
ネットしてたのに。
まあ今回のダイコンは
虫にやられてどうなることかと思ってましたが
思ってた以上の出来と収穫だったので
ヨシとしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿