2012/12/02

ラディッシュミックス


10月13日 種まき

3種類のラディッシュが楽しめる
なかなか楽しみな野菜です。

約1ヶ月で収穫できるのもうれしい!


種の色も違っています。


娘が筋蒔きしてくれました。

とにかく今年心配なのは虫。
蒔いた場所が全滅したカブの畝だけに
カブの二の舞にならないか心配です。





10月20日
しっかり芽をだしました。
しかも虫の被害なし!


とりあえずネット!




10月27日 無事に成長中。
日照時間が他の畝に比べて短いせいか
成長速度が遅いような・・・。




11月3日 少し間引き




11月10日


ちょっとふくらみ始めました。
(赤いやつだけ)

種まきする時期が遅かったせいか
1ヶ月では収穫できないようですね。
(植え時ってほんとに大事)



11月18日
白いのもふくらみ始めました!


密集しているので間引きます。

これぐらいでもしっかり味してます。





12月2日
ずいぶん成長しました。

密集しすぎでギュウギュウですが・・・
 収穫時でしょう!


白、赤、赤丸の3種
ちゃんとできました!


さっと洗って並べてみました。
なんかおいしそう。

結局50日ほどかかりましたが
短期間で収穫できて、見た目も楽しめました。


畑でとれたリーフレタスといっしょに
そのままいただきました。




2012/11/10

チンゲンサイ


11月3日
虫が大量発生したころに植えたチンゲンサイ。
9株植えて残ったのがこの4株。



11月10日




11月18日


収穫。
 
先週収穫してもよかったかも・・・
ちょっとかたそう。




2012/10/27

なると金時


6月24日 植付
10本買ったら11本あった、
ちょっとラッキーなサツマイモ。



ほったらかしで
あっというまに10月27日。

たまに蔓をカットするぐらいでほとんど手間いらず。


わっさりあった蔓をカット。

11本あったうち9本分ができました。
1本は、植えてまもなくサルに抜かれてしまったのと
もう1本はうまく育たなかったようです。


芋ほり開始!



でっかい芋が獲れました!


しばらく干して乾かします。


ほそ~いのも入れて約40本ほど収穫できました。


切れ端サツマイモ

食べる用に買った「なると金時」
少し芽が出てたので、ためしに切れ端を
水につけておきました。



6月15日
緑の葉っぱがでた!






6月24日
これはいけそうなので、ポットに土を入れて移してみます。





7月8日
あんな切れ端が!!! イモすごい!

(さすがに薄い方はだめでしたが)




畑に持って行って、植えました。

これで収穫できたらすごいな・・・。



そして

一気に飛びますが


10月27日 なんとできました!!
ちゃんと芋がついてます!

切れ端もそのままの形で残っていました。





2012/10/11

カボチャのスープ


9月に収穫したバターナッツカボチャ
3週間ほど追熟させました。


中はこんな感じ
ちょうどよく熟してます。


ニンジン・タマネギを加え


甘くてなめらかなスープの完成!


2012/10/09

ネギ


9月29日
ネギをいただいたので、植えました。



10月7日
一週間でこんな感じに



10月13日



10月20日



リーフレタス


9月23日 植付

リーフレタスは玉レタスとちがって
結球しないレタス。

昨年、畑で作って
少し若めのうちに収穫したレタスは
店で買ったレタスより、柔らかくて味も美味しかったので

今年はちょっと多めに植えてみました。




10月7日
昨年は、レタスにはほとんど虫がつきませんでしたが
今年は、ちっちゃな虫が結構ついてます・・・


とるのが大変。




10月13日
大きくなってきたので、外側の葉を収穫。




10月20日
今週も収穫。



2012/09/17

ダイコン・カブ種まき

今日はダイコンとカブの種まきです。



まずはダイコンから


先週、大急ぎで作った畝に
今年はちょっとつめ気味に蒔いてみます。


場所が限られているので
昨年と同じ場所に蒔くことになってしまいました。
やっぱり障害はでるのかな・・・




次は、初のカブです。
結構ちっちゃい種でした。


こちらの畝に蒔きます。